100円クリーニング コインズ|クリーニング業界の構造改革ファクトリー

お知らせ クリーニング 価格表 店舗情報 スタッフ募集 会社案内

会社案内

会社概要エコプロジェクトへの取り組み
日本SME格付け「aa」取得について利用規約について

会社概要

ロイヤルネットワーク企業情報サイトへ

エコプロジェクトへの取り組み

エコプロジェクトへの取り組み
みなさんは、“3R”という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。 リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)の頭文字をとった、省資源化の具体策のことです。
私たちクリーニング会社は、“汚れて着れなくなった衣類を再び着れるように綺麗にする”、衣類のリユース(再利用)企業です。当社は、可能な限り“ゴミとなるものをお客様にお渡ししない”を目標に、環境へのさまざまな配慮を積極的に推進しております。その取り組みの一部をご紹介します。

宣言書 チャレンジ25

■チャレンジ25キャンペーンに参加しています!

ロイヤルネットワークは、これまで推進してきた「チーム・マイナス6%」に換わり、政府が新たに推進する地球温暖化防止のための運動「チャレンジ25キャンペーン」に参加しています。
『チャレンジ25』公式サイト
宣言書(PDF形式)はこちらです

■リサイクルバッグ利用推進

リサイクルバッグクリーニングの度に増える袋。一度使っただけで捨てるのは資源のムダです。そこで お客様と店舗の強いご要望により、当社でも「リサイクルバッグ」を取り入れ好評です。限りある資源を守るためリサイクルバッグを持参しましょう!
 

■地球にやさしいゴム風船のはなし。

セールやイベントで使用しているゴム風船。意外と知られていませんが、日光や水によって分解される100%自然の原料を使用しています。空に飛んでいった風船は、上空で破裂するとスパゲッティ状になって、地上に落ちて土にかえる。じつは地球にやさしい素材なのです。
詳しくは『日本バルーン協会ホームページ』をご覧ください。

日本SME格付け「aa」取得について

株式会社ロイヤルネットワーク茨城は、スタンダード&プアーズ社(S&P)と日本リスク・データ・バンク株式会社(RDB)が共同開発した中小企業格付け「日本SME格付け」の「aa」を取得いたしました。(2010年1月決算)
東北地域では、ロイヤルネットワーク株式会社が2008年1月期に「aa」の評価を受けましたので、これで全社全地域において高評価を受けたことになります。

証明書
日本SME格付け「aa」の証

■日本SME格付けの定義

アルファベット7段階からなる格付け記号(aaa〜ccc)を用いて、企業からの依頼に基づき、各種信用情報、企業情報を統合して、企業の信用格付けを付与します。
詳しくはスタンダード&プアーズ社のサイトをご覧ください
 
SME格付け

■SME格付けとは?

日本国内の非上場の中堅・中小事業会社(売上高10億円〜100億円)を対象にした「債務の履行能力」に関する格付けです。


aaa 日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力は極めて高い。スタンダード&プアーズが付与する日本SEM格付けのなかで最上位の格付け。
aa 日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力は非常に高く、最上位との格付け(aaa)との差は小さい。
a 日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力は高いが、上位2つの格付けに比べ、事業環境や経済状況の悪化からやや影響を受けやすい。
bbb 日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力がやや脆弱である。事業環境や経済状況の悪化によって債務履行能力が低下する可能性がより高い。
bb

日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力がやや脆弱である。事業環境、財務状況、または経済状況の悪化に対して大きな不確実性、脆弱性を有しており、状況によっては債務を期日通りに履行する能力が不十分となる可能性がある。

b 日本の中小企業間の比較において、債務を履行する能力がやや脆弱である。事業環境、財務状況、または経済状況が悪化した場合には、債務を履行する能力や意思が損なわれやすい。
ccc 日本の中小企業間の比較において、現時点で脆弱であり、その債務の履行は、良好な事業環境、財務状況、および経済状況に依存している。事業環境、財務状況、または経済状況が悪化した場合には、債務を履行できない可能性が高い。


このページの先頭へ